SSブログ
前の7件 | -

LAMY 2000 L401替芯 [モノ]

LAMY 2000 L401 4色油性ボールペンが黒以外まともに書けなくなったので替芯。
http://www.lamy.jp/2000.html
純正芯は「LAMY M21, ISO12757-2 D M DOC Germany」と
黒:907
赤:910
青:911
緑:903
の記載。


ネットで調べると、
三菱鉛筆ジェットストリームプライムSXR20007(0.7mm)またはSXR20005(0.5mm)、
パイロットBRFS-10F(0.7mm)
ゼブラ4C-0.7芯
が着くらしい。

アマゾンで買おうと思ったけれど、わざわざ梱包付きで送付されるのを待つより店舗で買えれば、楽。ということで、探してみたら最初のお店で見つかった。
ネットの記載の通り、緑があるのがゼブラだったし、1本あたり三菱200円、パイロット100円、ゼブラ80円だったので、ゼブラにしてみた。

いざ差し替えると、純正品が少し軽く入って抵抗が増して押し込むのに対し、ゼブラは軽く入ってから引っかかりが増して純正同様に押し込んでも先に進まない。失敗したかと思ったけど、さらに力をかけるとズズズっと奥に入った。1本目が試し試しで時間がかかったけど、それ以降は力加減がわかったので問題なし。
ゼブラの書き味は意外と良い感じ。色もしっかり出る。思ったより細字で、純正の0.7mmよりかなり細いけど、ジェットストリームに近いような印象で書きやすい。

コメント(0) 

NETGEAR ReadyNAS NV+ v2 HDD交換(その2) [モノ]

NETGEAR ReadyNAS NV+ v2 (RND4000-200AJS)、3スロット目のsyncは開始から14時間後に終了した。結構スピードアップしたので、一晩で終わる感じ。
しかし、ストレージ容量は増加せず。
現状は下記の通り。
1スロット目:2TB
2スロット目:2TB
3スロット目:3TB
4スロット目:空
NETGEARのサイトを見ると、同じ容量のHDDを1スロット目から順に搭載し、容量を増やしたい場合も1スロット目から順に交換するような説明になっていた。
とりあえず、1スロット目を3TBに交換してみたら、今度は11時間程度でsyncが終了し、ストレージ容量が1TB増えた。

とりあえず、容量が増えたのでOKとするが、今後は2スロット目を3TBにしたいのと、4スロット目にも取り外した2TBを足しておきたい。
コメント(0) 

Mac mini (Late 2014) + PHILIPS 241P6VPJK [Mac日記]

数ヶ月前に購入した4Kディスプレイ、PHILIPS 241P6VPJKをMacBook Proに接続すると、MacBook Proが強制終了してリブートする症状が出るようになり、使っていなかった。
MacBook Proはスリープから復帰した直後にアプリを切り替えて操作したり、スクロールしたときにリブートする(GPU Panickになる)症状があったのだが、ここ数日なんどもリブートするのに我慢できず、つい、Mac miniをポチッとしてしまった。
本当はWWDCで新製品が発表になるのを期待していたのだが、ハードウェアの発表はなく、例年だと早くても秋になる感じだったので、2014年モデルでモデル末期と思いつつも。もう少し我慢してもよかったかも。

Mac miniは2コアとはいえ2010年モデルのMacよりは快適だし、相変わらずMacのユーザーデータなどの移動は楽。
ただし、
・DisplayPortからの映像信号が正常に出力されていないようで、画面が真っ暗
・BootCampの環境をインストールしている途中でHDMIも画面が真っ暗になって復帰しない
という症状が出てしまった。
初期不良かもしれないので、Appleのチャットでサポートをお願いし、SMCリセットとPRAMクリアを試したら復帰。PRAMクリアが効果があったようだ。
そしてこのPRAMクリアでDisplayPortからの映像出力も正常になった。

ただし(その2)、
環境設定のディスプレイから解像度を変更すると、HDMI出力の場合にディスプレイのデフォルトが「3840x2160(低解像度)」と同等しか選べず、文字が小さすぎる。PRAMクリア直後の設定に戻すには、オプションキーを押しながら変更をクリックして表示される「1920x1080」を選択することが必要だった。
また、DisplayPort側も「2840x2160」を選択するとディスプレイの映像信号が出力されなくなるようで、ディスプレイが真っ暗になるだけでなく、スリープになる。DisplayPortケーブルを抜き差ししたら映像信号は出力されたので、こちらも「1920x1080」を選択すると良い感じ。
ディスプレイの種類なのかMac側の問題なのかわからないけれど、デフォルト設定が妥当なものではないので注意が必要だった。

コメント(0) 

NETGEAR ReadyNAS NV+ v2 HDD交換 [モノ]

2012年の年末に導入したと思われるNETGEAR ReadyNAS NV+ v2 (RND4000-200AJS)、これまでの構成は2TBのHDDを3個(WD x1, Hitachi x2)装着し、3.6TBのNASで運用してきた。最近は、いろいろ環境の変化やPC用バックアップアプリの導入により、空き容量が100GBを切るようになった。

そこでHDDを2TBから3TBのものに順次交換してみることにした。抜いた2TB x2は、外付けHDDケースに入れて、NASのバックアップ用にするつもりで。

NASにアクセスするPC類をシャットダウンした状態で、ホットスワップ、HDDスロット3を抜く。抜かれたことは液晶画面に「Disk renived」表示。HDDを交換し挿入すると「Testing disk 3」。しばらくアクセスLEDが点滅したまま変化なし。あまりに長いのでディスク周りを整理してたら、外付けUSB HDDの電源を抜き差ししてしまい、液晶画面が「USB コネクト?」みたいな表示に変わってしまった。

アクセスLEDがおとなしくなったところでRAIDar経由でWebの管理画面を見てみるが、情報を見てもDisk 3がHitachiの2TB品のまま変わらない。ストレージ容量も変化なし。
NASの再起動とディスクチェックを行うと、情報のDisk 3は3TB品に変わって状態もOKだけど、ストレージ容量は変化しない。

3スロットで増設してもダメなのか、と思い、4スロット目に3TBを増設することに。
しかし、付属品だったと思われる固定ネジを紛失。3スロット目のネジを抜いて使おうと、ホットスワップ。
ここでディスク取り外しを検知したところまでは同じだったけど、再度装着したら「Resync C: 0.0%」になった。
抜いたタイミングが悪くてアクセス中だったかもしれないけれど、やっと想定した動きになった。

だがしかし。
1%進むのに1時間かかるペース。
このままのペースだと4日以上かかりそう。
コメント(0) 

GALAXY Note3 (SC-01F) [モノ]

XPERIAを使ってきて、次はもっとパワフルで大画面の機種にしたいと考えた。候補はやはりiPhoneとGALAXYとXPERIA。使ったことの無いGALAXYにターゲットを絞り、お買い得だったGALAXY Jがとても欲しかったが、乗り換えタイミングで安売りが終わって割高感が出てしまったのと、アクセサリー類が少ない気配を感じたので、S系かNoteに。アクセサリーの豊富さと画面とRAMの大きさが魅力的なNote3を購入。白ロム。
DSCN2186.png
ちなみにショップの梱包はいい加減で、2カ所でホッチキス止めされたデカい使い古しのような紙袋に気持ちだけ一巻きした緩衝剤というみすぼらしさ。
なかなか良いのだけど、画面が大きすぎるのと厚みを感じて、ひとまわり小さいS系のほうが良かったかなーと思うこともある。
コメント(0) 

GALAXY Note 3用ソフトケース [モノ]

GALAXY Note3が到着するまえに、カバーとともに購入したシリコンケース。あまりに貧弱なので、ほとんど使わなかった。
DSCN2164.png
その後、貧弱なのをカイゼンすべく購入したソフトケース。こちらは丈夫でなかなか良かった。しばらく使って、色合いが派手なバンパーケースに移行した。
DSCN2269.png
コメント(0) 

GALAXY Note 3用ブックカバータイプレザージャケット [モノ]

定番レイアウト製。電気屋さんで売ってるメジャーで失敗が少ないメーカーと思ってる。本体が届くまえに買っておいた。
rt_sc01flc1_co05.pngrt_sc01flc1_co04.png
カバーをとめるボタンと、背面のストラップ用金具が出っ張ってしまって、ポケットから出し入れがしづらい感じ。
コメント(0) 
前の7件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。